滅菌・院内感染対策

■滅菌・院内感染対策について
「手術をするわけでもないのに、歯科医院で滅菌や消毒にそこまでこだわるの?」とおっしゃるかもしれません。

通常の歯科治療では手術をすることはありませんが、治療の内容によっては多少出血を伴うことがあります。そのときに、もし治療器具の滅菌や消毒が不十分だと、前の患者さんに使った器具を介して、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどに感染する可能性が高いことがわかってきました。

歯科医院の滅菌消毒業務には、診療報酬がありません。一生懸命やればやるほど経費がかさみ、歯科医院の経営は苦しくなっていきます。しかし、患者さんに安心できる治療、安全な治療を受けていただきたいという思いから、当院では、滅菌消毒をはじめとする院内感染予防に力を入れています。

■当院の滅菌・院内感染対策
当院では、診療器具や器械など、口の中に入る物はすべて患者さんごとに滅菌を行なっています。
また、麻酔針、治療用手袋は、すべてディスポーザブル(使い捨て)です。

■院内感染予防システム
  オートクレーブ : 従来型の高圧蒸気滅菌器です(写真右)。基本セットや手術用具など、高温・高圧に耐えうる器具を滅菌します。超音波洗浄機(写真左)と合わせて使うことで、滅菌の精度を上げます。

    

 コンピュータ制御式 カセットオートクレーブ(STATIM) : 高性能な精密機械を高圧蒸気にさらすということは、機械を壊しているようなものです。ですからタービンや超音波スケーラーの発振体のように精密で高価な機械は滅菌出来ないと言われていました。この STATIM は精密機械の耐熱・耐圧性能ぎりぎりの滅菌環境をコンピューターにより正確に制御することで、精密機械の滅菌を可能にしました。

     

  ガス滅菌器(ステリオート) : 高温・高圧に耐えることのできない刃物やプラスチック製品を、EOG(エチレン・オキサイド・ガス)によって滅菌する機械です。滅菌に時間がかかるのが難点です。

     

 超酸化水生成器(スーパーオキサイド) : 超酸化水は短時間で感染性のウイルスを不活化できるといわれています。エイズウイルス、肝炎ウイルス、ヘルペスウイルスなど、感染性ウイルスの付着の可能性が疑われる場合に応急的に使用します。

      

■滅菌と殺菌と消毒の違いをご存知ですか?

消毒消毒
病原微生物をある程度殺すこと。

殺菌殺菌
病原微生物を殺すこと。消毒よりは強いのですが、まだ不十分です。

滅菌滅菌
物質中の全ての微生物を殺すこと。完全な処理です。